『Tu-ton-ton(つ-とんとん)』は、
やさか村ワタブンアートファブリックの
ブランド名です。
Tu-ton-tonとは、「つぅ」と通した横糸を
「とんとん」とたたいて寄せる音を表現しています。
「とんとん」と二度たたくのは「二度打ち」という
特に丁寧に織る時に使われる手織り独特の技法です。
田舎暮らしの余裕が伝わる
物づくりの象徴として。
あなたと私が共にとんとん拍子で
事が運びますように。
という思いや願いが込められたTu-ton-tonの商品には、肌ケアを目的とした「キビソ肌友だち」をはじめ、手紡ぎの本真綿(正絹)で織り上げた大判の「あったかショール」や「本真綿のマフラー」があります。
本真綿の大判ショールやマフラーは絹糸の良さを更に身近なものとして使ってもらうことで、絹糸の魅力やお蚕さんの命を大切に受け取るための商品として織っています。
「キビソ肌友だち」は原材料のキビソに多く含まれる潤い成分「セリシン」を毎日のお風呂で使って、肌の潤いのお手伝いをするものです。猛暑だった今年の夏の強い陽射しや残暑で傷んだ肌を、肌本来が持つ自分できれいになろうとする力を後押ししながら、この時期の寒暖差トラブルから肌を守ってもらう商品です。
毎日のお風呂で是非続けてみてください。
本真綿のショールやマフラーは浜田市弥栄町の人気のうどん屋『陽気な狩人』で、ぜひ手に取ってお求めください。
もちろん、「キビソ肌友だち」はこちらのショップサイトにて販売しています。
「キビソ肌友だち」はお近くの方は、NHK朝の連続小説「ばけばけ」の舞台である松江の島根県観光物産館やチャレンジショップ「ぢげもん」。浜田市駅構内の「市民サロン」。東京では「日比谷しまね館」で直接手に取ってお買い求めが出来ます。